| 
          
            
              | 第8回「話してみよう韓国語」熊本大会 함께 말해봐요! 한국어~
 |  
              | 
 ※ 申込み方法
 
 *10月24日までに「申込書」・「台本原稿(ワード形式)」・
 「写真スライド(創作スキットの希望者)」を添付ファイルで送ってください。
 *受付け済の台本は10月31日まで1回の修正が可能です。以後の修正は認めません。
 *原則として申込書および原稿はパソコンで入力したものとします。
 (作成出来ない方はご相談ください)
 
 ※ 申込み先
 
 Eメール : 2014kokuma@gmail.com
 (HPアドレス) http://www.kospeech.witheastasia.org
 〒862-8680熊本市中央区大江2丁目5番1号熊本学園大学東アジア学科 申研究室
 (電話) 096-364-5162  (Fax) 096-372-0702
 
 ※ 申込み受付期間: 2014年10月1日から2014年10月24日まで(必着)
 
 ※ 全部門に共通の書類 ⇒ 参加者全員分の申込書が必要です。
 ※ 所定の参加申込書・台本
 → 下記のリンクをクリックしてダウンロード
 申込書 ⇒  ①指定スキット部門  ②創作スキット部門  ③K-POP部門
 スキット台本 ⇒  ①高校生指定スキット  ②中学・大学・一般指定スキット
 交通費補助申請書 ⇒  出場者全員共通
 
 
 <指定スキット部門>
 発音(50)―正確さ、イントネーション、聞き取りやすさ
 総合表現力(40)―話す速度、強弱、身振りや手振り、感情表現など、アドリブを含む
 暗唱(10)―原稿を見ないで暗唱
 ※制限時間をオーバーすると、減点の対象になります(最大10点まで)。
 
 <創作スキット部門>
 発音(40)―正確さ、イントネーション、聞き取りやすさ
 総合表現力(30)―話す速度、強弱、身振りや手振り、感情表現など
 文章力・構成(20)―内容、語彙的な問題、誤用、起承転結など、アドリブ含む
 暗唱(10)―原稿を見ないで暗唱
 ※制限時間をオーバーすると、減点の対象になります(最大10点まで)。
 
 <K-POP部門>
 発音(30)、音程・拍子(20)、総合表現力「ダンス・パフォーマンス等」(30)、暗唱(10)、舞台マナー(10)
 
 
 【中高生、大学・一般人の交通費支援】:2014年度から変更
 ・最寄りの地方大会に参加することを基本とします。本選出場者の交通費が1人往復5,000円を超える
 場合、1人10,000円を限度に助成します。(バス、電車、船のみ、領収書必要)
 ・参加者本人のみを対象とします。所属学校や他の機関から補助を受けられる方は対象となりません。
 ・高校生の指定スキット部門で最優秀賞を受賞した組を指導された先生1名(非常勤講師を含む)も引率者
 として同行していただき、引率者へも援助があります。
 ※中高生の場合も、1人往復5,000円を超える場合、1人10,000円までと変更になりました。
 (今年から変更)
 
 
 |  
              |  |  |